文京区、弥生坂

弊社西片土地㈱がある本郷通りと言問い通りの交差点、角の交番から根津方面へ下る坂道を弥生坂と言ふ。

字が小さいので書き出します。

かつて、このあたり一帯は「向ヶ岡弥生町」といわれていた。元和年間(1615~24の頃から、御三家水戸藩の屋敷(現東京大学農学部、地震研究所)であった。隣接して、小笠原信濃守の屋敷があり、南隣は加賀藩前田家の屋敷(現東京大学であった)

明治2年(1869)これらの地は明治政府に収公されて大学用地となった。明治5年(1872)には、この周辺に町家が開かれ、向ヶ岡弥生町と名付けられた。その頃、新しい坂道がつけられ、町の名を取って弥生坂と呼ばれた。明治の新坂で、また坂下に幕府鉄砲組の射撃場があったので、鉄砲坂ともいわれた。

弥生とは、水戸徳川斉昭候が、文政11年(1828)3月(弥生)にこの辺りの景色を詠んだ歌碑を屋敷内に建てたからと言う。

名にしおふ春に向ふが岡なれば 世にたぐひなき花の影かな

徳川 斉昭(なりあき)

根津方面を望む

西片方面を望む

並びには弥生土器発祥の地、と言う石碑もある⇒そう、昔習ったあの弥生式土器がこの辺から出土したんですねぇ~。

ここのはす向かいには小さな古本屋さんがあり、可愛い小さな植物も売ってるんですよ。緑の本棚さん。

さて、ここから根津方面に下ると右手側に豚骨しょうゆのラーメン屋さんがあります。麺もスープもシッカリ基本を押さえていて僕は好きですねぇ、じゅる。

岡村屋さん。

そんな弥生坂近辺のマンションです。

ファミールグラン本郷弥生坂

◇フェアロージュ本郷弥生坂 ◇朝日根津マンション

周りが殆ど東大の敷地なのでマンションも戸建も弥生住所は出物が少ないです。

あ、近いうちの弥生住所で新築戸建を企画しています。ちょっとクセのある物件なのですが上手く加工出来れば面白い場所です。(H30.2.4時点)会員様には追ってご紹介差し上げますよぉ~。

西片土地株式会社の会員登録はこちら