
以前にご紹介した恐らく?日本初の試みで普段は脇役の雨どい、雨水管を主役にしちゃうと言う画期的な建売計画をご紹介したと思いますが、覚えてないですよね?数少ないタミブロファンなら知ってるであろうこの企画、遂にほぼ完成したのでご覧くださいませ。 いや~ん、渋い、シブすぎるぅ~。
コレが雨風で酸化して緑青(ろくしょう)して緑色になるんです。そう、お寺の屋根や大仏、鐘のくすんだ緑色に。なんか今の色が素敵でこのまま楽しむのも良いけどなぁ~、とか思いましたが酸化は止まらんぜよ。何年掛かるか分かりませんが表情の変化も楽しめる、そんな住まい素敵でしょ?銅管ブログ
しっかしいつも思うのですが建築予想パースって的確だなぁ、って思うのです。これ見て下さい↓
ほぼイメージ通りなんですよね。ところでこのCGパースはどこで誰が作ってるか知ってますか~?弊社の場合ですがなんと日本国内ではなくて遥か遠くインドネシアのバリ島で製作しています。
以前社員旅行でも行ったバリ島、また行きたいなぁ~。
コロナ騒動で時間の有る方はビックリスポット、バングラデッシュブログ①も
それでは、コロナにならぬ様ご自愛成らぬご自宅にいて下さい!