西片 山極勝三郎住居跡

どうも西片さんです。

本格的に夏の訪れを感じる暑さになりましたね。

僕は寒がりなので冬より夏が好きです。

汗をダラダラと流しながら、西片にある山極勝三郎住居跡まで歩きました。

彼は人工癌の研究以前に胃癌の発生、および肝臓細胞癌についての研究を行っていた。そこで彼は「環境がガン細胞を作る」と言い、特定の癌化する細胞があるのではないと述べている[3]

当時、癌の発生原因は不明であり、主たる説に「刺激説」「素因説」などが存在していた。山極は煙突掃除夫に皮膚癌の罹患が多いことに着目して刺激説を採り、実験を開始する。その実験はひたすらウサギの耳にコールタールを塗擦(塗布ではない)し続けるという地道なもので、山極は、助手の市川厚一と共に、実に3年以上に渡って反復実験を行い、1915年にはついに人工癌の発生に成功する。

これはコールタールを扱う職人の手、顔、頭などに癌を生じる事があるという既知の臨床学的事実に基づくものであり、すでに多くの学者が失敗していたものであった。小さな腫瘍的なものを生じても、悪性のものは作れなかったのである。しかし、彼は信念を持って継続し、とうとうこの発見にたどり着いた[4]。なお、彼が成功した原因としては、モデル生物として兎を選んだ点も上げられる。ラットでは同様の方法での癌発生率はきわめて低いことが知られている[5]

彼はこの後に癌の免疫に関する研究に方向を変え、そちらでは大きな成果を上げることは出来なかった

1920年代において、山極による人工癌の発生に先駆けて、デンマークヨハネス・フィビゲル寄生虫による人工癌発生に成功したとされていた。当時からフィビゲルの研究は一般的なものではなく、山極の研究こそが癌研究の発展に貢献するものではないかという意見が存在していたにもかかわらず、1926年にはフィビゲルにノーベル生理学・医学賞が与えられた。

かし1952年アメリカのヒッチコックとベルは、フィビゲルの観察した病変はビタミンA欠乏症のラットに寄生虫が感染した際に起こる変化であり、癌ではないことを証明した。フィビゲルの残した標本を再検討しても、癌と呼べるものではなく、彼の診断基準自体に誤りがあったことが判明した。現在、人工癌の発生、それによる癌の研究は山極の業績に拠るといえる。(wiki引用)

癌の研究に大きく貢献しました。

彼は赤門内の研究室に通い研究をしていたそうです。

 

文京区には、多くの偉人が住んでいるので、今後も取り上げていきたいと思います。

 

ではでは~

 

 

 

朝日根津マンション

 

根津シティタワー