小石川 伝通院

どーもー西片さんです。

今回は小石川の方に行ってみました!!

いや~小石川も結構いろいろなスポットがあるんですなー

 

その中とりあげますのは、伝通院というお寺です。

正式名称は、無量山 傳通院 寿経寺(むりょうざん・でんづういん・じゅきょうじ)

らしいです。

 

この伝通院には、たくさんの有名人たちが眠りについています。

以下wiki引用

 

伝通院に埋葬された著名な人たち(没年順)

  • 了誉聖冏(1341年 – 1420年) 浄土宗第七祖で、伝通院の開山上人。三日月上人・繊月上人ともいう。
  • 伝通院(1528年 – 1602年) 傳通院殿蓉誉光岳智香(智光)大禅定尼。家康の母。墓は本堂の左側に五輪の大塔がある。
  • 正誉廓山(1559年 – 1625年) 伝通院の中興第一世。増上寺の十三世。
  • 初姫(1602年 – 1630年) 2代将軍徳川秀忠の四女。
  • 徳川亀松(1643年 – 1647年) 月渓院殿。3代将軍徳川家光の次男。
  • お夏の方(1581年 – 1660年) 於奈津、清雲院殿。家康の側室。
  • 千姫(1597年 – 1666年) 天樹院殿栄譽源法松山禅定尼。2代将軍徳川秀忠の長女、豊臣秀頼・本多忠刻の妻。
  • 鷹司孝子(1602年 – 1674年) 本理院殿照譽円光徹心大禅定尼。3代将軍徳川家光の正室。
  • 藤井紋太夫(? – 1694年) 光含院。水戸徳川家の家老。主君徳川光圀によって刺殺される。
  • 葛西因是(1764年 – 1823年) 儒学者。
  • 清河八郎(1830年 – 1863年) 幕末の勤皇志士、浪士組の創設者。首だけ埋葬。
  • 阿蓮(おれん、1839年 – 1862年) 清河八郎の妻。
  • 澤宣嘉(1835年 – 1873年) 幕末の公卿(七卿落ち・生野の変)、明治期の政治家。
  • 杉浦重剛(1855年 – 1924年) 思想家・教育者。
  • 久野久 (ピアニスト)(1886年 – 1925年) 日本初のピアニスト。
  • 古泉千樫(1886年 – 1927年) 歌人。
  • 簡野道明(1865年 – 1938年) 漢学者。
  • 千種任子(1855年 – 1944年) 明治天皇側室(権典侍)・滋宮韶子内親王(明治天皇第三皇女)・増宮章子内親王(明治天皇第四皇女)の生母。
  • 佐藤春夫(1892年 – 1964年) 詩人・作家。永井荷風に師事。
  • 高畠達四郎(1895年 – 1976年) 洋画家。
  • 柴田錬三郎(1917年 – 1978年) 直木賞作家。「眠狂四郎無頼控」の作者。
  • 橋本明治(1904年 – 1991年) 日本画家。
  • 浪越徳治郎(1905年 – 2000年) 指圧療法の確立者。
  • 矢数道明(1905年 – 2002年) 医師。東洋医学、漢方医学者。

 

などなど数々の著名人が静かに眠りについています。

 

伝通院の本堂の写真です。

 

立派ですね~。

 

 

そしてなぜか指が!!

 

なんじゃこりゃ~

 

 

指もてもろもろの病を癒し

人びとに慶びと救いを与え先きに逝かれし指聖の御名をとどめ

その御霊に跡継ぎし者等の誠を捧げその功徳を永遠に讃えんとてこの塚を建つ

昭和四十五年九月二十三日

日本指圧協会
会長 波越徳治郎

外 同志一同
(碑文より)

と書いてあります。

浪越さんと言えばテレビ番組で「ワッハッハ」と高笑いすることで有名な人です。

どうも、伝通院も近くに日本で唯一の指圧師専門学校を創設した関係で、

浪越さんが伝通院に寄付したそうです。

 

皆さんも、立ち寄ってはいかがでしょうか。