なんでしたっけ?あの~、最近騒がれていた大仏に鹿の角が生えた、ん~、「せんとくん」だ!
奈良県の「平城遷都1300年祭」のマスコットに大抜擢された彼。僕の知人に激似、そんなせんとくん、可愛くないですか?僕はいけてると思います…って嘘です。
どーみても不気味なせんとくん、そう言えばエライ騒ぎになりましたよね?
「可愛くない、キャラを変えろ」とみんな騒ぎ立てました。そして「せんとくん」に対抗すべく民間より出てきた「まんとくん」まで登場。
「可愛くない、キャラを変えろ」とみんな騒ぎ立てました。そして「せんとくん」に対抗すべく民間より出てきた「まんとくん」まで登場。
ってかホントそんなのどーでもいいじゃん、と言いたくなる様な話題でしたが実はコレ
「主催者側がせんとくんをアピールするために仕組まれていた騒動」と仮定したら面白くないですか?
わざと不細工にしてキモカワイイブームを先取りとか、すこし検証が必要かも知れませんね。
結果的に低予算で最高の宣伝効果が生まれたと思います。
結果的に低予算で最高の宣伝効果が生まれたと思います。
騒動は始めから計算されつくして狙い通りにみんなが騒ぎ立て一躍奈良県は注目を浴び「平城遷都1300年祭」大成功!!
みたいな妄想・・・。
でもまさか仕組まれていたなんてフツー考えないですよね?
でもまさか仕組まれていたなんてフツー考えないですよね?
そこです、当たり前の事を当たり前と捉えるのではなく色々な角度から検証してみると実はこんな裏があったのか、と気づく事が沢山あるのかも知れません。
そうやって色々疑いながら生きるのは結構面倒ですが日々斜めから物を見てます

うちもゆるきゃら作ろうかなぁ~w
大体どこの不動産屋も家をイメージしたロゴだったりするじゃないですか?
もぉ~なんて言いうかぜぇ~んぜん不動産とか関係ない不細工キャラクターを作って文京マダム達から
「あんな卑猥なマスコット、駒込警察署に通報しますよ!」
とか騒がれて一躍有名になったりしませんかね?
そして僕は謝罪会見を開き「えぇ~、この度は当社マスコットが世間をお騒がせして大変申し訳ありませんでした」と謝罪。
そして僕は謝罪会見を開き「えぇ~、この度は当社マスコットが世間をお騒がせして大変申し訳ありませんでした」と謝罪。
ソレが世間で大好評となり・・・、冗談言い過ぎましたが今までの様に新聞折込チラシにウン十万かけてばら撒くよりもよっぽど宣伝費用効果が上がるんじゃないのか?と言いたいのです。
今週も文京区内にチラシを打ちましたが効果薄です。そういった手法の方が余程効果があるのでは?
http://diary.ryuchan.jp/profile
苦手なもの:を読んで爆笑!
苦手なもの:を読んで爆笑!